
2024/01/29
爺は生きておる!
2カ月もブログの更新をサボったので又しても『生存確認』メールが来そうだが『爺は生きておる!』
先週の土曜日には富士見パノラマスキー場で5シーズンぶりに滑ってきた。
レンタルスキーやスキーブーツを履くためのサービスマンが必要なことは覚悟の上だったので中学1年生の孫と
万一の場合に備えてお抱え整形外科医に付き添われてのスキー行であった
前任地のひるがの高原でスキーもブーツも捨ててきたので頼みの綱はレンタルである
最近のレンタルはレベルが向上したのかスキー板もブーツも外国ブランドであった
先ずは孫の補助でブーツを履かせてもらいゲレンデへの階段を上り始めたらヨタヨタしてしまった
スキーを担いでくれた整形外科医から『スキー場はバリアフリーなんかじゃありませんから』とたしなめられた
スキー板を履くのはビンディングにガチャンと踏み込むだけなので補助は不要であった
麓のゲレンデでリフト3回分ほど足慣らししてゴンドラで頂上へ向かった
途中で富士山が拝められるイイ景色である
終点は1,780mで八ヶ岳の眺めも素晴らしい
山頂レストランでのんびりとコーヒーブレークとシャレこみたかったがクローズの準備中
頂上駅付近の緩斜面で滑ろうとしたがリフトも運転終了間近
仕方ないのでゴンドラ利用で下って麓のゲレンデで夕暮れの八ヶ岳を見ながらラスト1本
レンタル道具の返却でもブーツを独りでは脱げない爺は孫の手を借りてやっとこさ『孫との81歳スキー行事』は終了した
とにかく筋肉の衰えはひどく『転んだら自力で起き上がれない』息子と孫のふたりがかりでひっぱりあげてもらった
翌日の筋肉痛が心配されたが不覚にも何回か尻もちついた時の打撲痛が寝返り打っても痛むという情けなさじゃ